【オンライン】InduArora ムドラ入門(アーカイブ可)

2024年1月20日(土)19:00-21:30
Indu Arora「なぜ、ヨガニドラーが必要なのか?」インタビュー(全5回)
Indu先生のヨガヒストリー
∈までヨガニドラが広まらなかったのはなぜですか?
どうやってヨガニドラを学んだのか?
ぅ螢薀奪スとヨガニドラの違いは何ですか?
ゥ茱ニドラは精妙な手術をするようなもの
2024年1月20日(土)19:00-21:30
Indu Arora ムドラ入門
手や身体を使ってエネルギーを封印させるムドラ。
このムドラについてはヨガの古典を知る講師から学ぶことが大切です。
この講座はオンラインで行われます。
ムドラについて学ぶことが初めての方も大歓迎です。
ムドラの一歩をIndu先生とはじめましょう。
ムドラは、真摯なヨガ実践者やヨガ指導者にとって必要不可欠な学問です。
ヨガにおけるムドラは、シャト・クリヤ、アーサナ、プラナヤマ、マントラ、瞑想など、すべてのプラクティスの不可欠な要素です。
この古代ヨーガとタントリカの叡智は、日々の健康維持、効果的なコミュニケーションの創造、瞑想におけるより微細な心の状態へのアプローチのために、人間の身体に不可欠な生命エネルギーを封印するのに役立ちます。
ヨガで最もよく使われ、時には唯一のムドラとなるのが、挨拶のためのナマステと瞑想のためのジュナーナです。
バンダとは別に、何千もの手のムドラーや何百もの体のムドラーがありますが、それらはすべてヨガの状態に到達することを目的としています。
手の握り方を優しく変えるだけで、心の状態が変わり、呼吸が穏やかになります。
ムドラはヨガのボディランゲージの学問です。
外から内へのシームレスなつながりを生み出すヨガの状態に到達するための引き出しを開きます。また、5つの要素(パンチャタットヴァ)と5つのプラーナ(パンチャプラーナ)の比率のバランスをとることで、心身のセラピーとしても機能します。
【主な内容】
ムドラの意味とテキストの紹介
ヨガにおけるハンドムドラの種類
ハンドムドラのガイドライン
ムドラセラピーを支える科学
5プラナと5行のためのムドラ
動きながらのムドラの練習
質疑応答の機会
(日本語通訳あり)
【RYT300(500)の認定講座】
RYT300(500)の認定講座です。(必須/選択いずれかに加算可能)
TOKYOYOGA(YogaBody)でRYT300の取得(及びRYT500)を目指す方は、合計2.5時間がカウントされます。
(他スタジオでRYT500(RYT300)を取得するにはカウント外です)
詳しくはこちらから
【ヨガアライアンス継続学習時間認定講座】
Indu Arora先生の講座はヨガアライアンスの継続学習時間認定講座です。
ヨガアライアンス Continuing Education(CE)として2.5時間の時間が認定されます。
CEの申請には修了証が必要となります。ご希望の場合は合わせてお申し込みください。
Mudra is an essential study for a sincere Yoga practitioner and Yoga teachers.
Mudras in Yoga are an inevitable part of all practices like shat kriyas, asana, pranayama, mantra and meditation. This ancient Yogic and Tantrika wisdom helps in sealing vital pranic energies in the human body for maintaining everyday health, creating effective communication and in accessing subtler states of mind in meditation.
The most common and at times the only mudras used in Yoga are Namaste as a greeting and Jnana in meditation. Apart from Bandhas there are thousands of hand mudras and hundred of body mudras all with a single aim to reach the state of Yoga. A gentle shift in how we hold our hands can shift the state of mind and make the breath calmer. Mudras are the study of the Yogic Body Language. It opens the treasure trove to attain the state Yoga creating a seamless connection from outside to within. It also works as a therapy for the body and mind by balancing the ratio of five elements (panchatattvas) and five pranas (panchaprana).
Contents:
Meaning of Mudra & Textural References
Types of Hand Mudra in Yoga
Guidelines for practicing Hand Mudras
Science behind Mudra Therapy
Mudra for Five Prana and Five Elements
Mudra practice in motion
Q & A Opportunity
インストラクター紹介
Indu Arora インドゥ・アローラ
Indu Arora インドゥ・アローラ
1977年インド出身。
ウッタル・プラデーシュ州、ビジュノールで生まれる。
サンスクリット語で月を意味するインドゥと名付けられた。
ヨガとアーユルヴェーダの世界では、力強く、明瞭で、本格的な存在として知られ、過去20年にわたり、ヨガとアーユルヴェーダを学び、考え、伝えてきた。現在はアメリカを拠点に、カナダ、ヨーロッパ、インド等世界で指導をしている。
2019年に発表した書籍 『Yoga Ancient Heritage Tomorrow's Vision 2nd Edition』(ヨガ:古代遺産 明日へのビジョン 第二版)が、ヨガ指導者や生徒の間で瞬く間に人気となり広く知られるようになり、ムドラの第一人者としても知られ、彼女の著書「Mudra The Sacred Secret」(2014年)(ムドラ:聖なる秘密)はフランス語とドイツ語に翻訳されている。
インドゥ・アローラは生徒だけでなくヨガ指導者を含むヨガのコミュニティで「本物」と言われ、彼女のクラスは、魅力的で意欲をかき立て、本物であり、人生を変えると好評を博している。
彼女の指導スタイルは、生徒たちに力を与え、内なるグルを目覚めさせることに根ざしている。
ヨガは内なる働きであり、ただのワークアウトではないというのが彼女の基本哲学である。
インドゥは自分自身を「生涯一生徒」だと考えている。
クリヤ・ヨーガ、ヒマラヤ・ヨーガ、カシミール・シヤヴィズム、シヴァナンダ・ヨーガの系統に影響を受け、指導を受けている。
伝統的なグル・シシヤ・パランパ・ラーで学んできた。
「ヨガは学んで終わりではなく、探求して実現するもの 」として、ヨガとアーユルヴェーダを最大限に生かし、わかりやすくし、生徒と分かち合う新しい方法を探求することに喜びを感じている。
それは、ヨガの真摯な求道者だけでなく、ヨガを趣味としている初心者にも等しく役立つものである。
彼女は自然を最大の師と考えており、朝日を拝む機会を楽しんでいる。
著書に『Mudra: The Sacred Secret』(ムドラ:聖なる秘密)(2015年)『Yoga: Ancient Heritage, Tomorrow's Vision』(2005年、2019年)(ヨガ:古代遺産 明日へのビジョン )、『SOMA: 100 Heritage Recipes for Self-Care』(SOMA:セルフケアのための100の伝統レシピ)(電子書籍、2020年、ハードコピーの改訂版、2022年)などがある。
1992
最初のスピリチュアル・マスターである故ジャシャン・ラール・バグラ師に出会い、悟りの道に入る。新しいビジョン、洞察力、目的を持つ。
1993 - 1996
インド、ニューデリー、デリー大学文学部卒業
1994
特殊教育ディプロマ取得: インド、ニューデリー、アマール・ジョティ・リハビリテーション・センターにて知的障害特別教育のディプロマを取得。
1995
インド、デリーのウェルビーイング・スペシャルスクールに特別支援教育士として従事。
1997
最初のヨガの師、Shrimati Shashi Khoslaに出会う。Shrimati Shashi Khoslaは生きたヨギーニであり、自分のヨーガの功績を誇示することなく、非常に謙虚な人間として大衆の中で生きることを選んだ指導者である。
1998 - 1999
インドのプネーでヨガ・グル・シャシ・コスラからヨガを習い始める。今まで、毎朝父がヨガとアーユルヴェーダの日課(アーユルヴェーダ・ディナチャリヤ)を実践しているのを見ることでしかヨガを知らなかった。
父は、私の人生において最初で最も大きな影響を与えた人。
父が私に初めてヨーガを教えてくれましたが、父がヨーガを練習しているのをただ見ていただけで、ヨーガに参加することはなかった。
1999年、師匠でありヨガのグルであるシャシ・コスラは、私をヨガに正式に入門させ、師匠から学ぶだけでなく、師匠のもとに滞在できる最初の弟子として受け入れてくれた。
私は6ヶ月間、彼女の家に滞在する機会を得て、週に5日間、毎日6〜8回のヨガクラスに参加した。ヨガのクラスが終わると、毎日何時間もヨガ哲学についてディスカッションした。
1999
ヨーガの師であるシャシ・コスラから、「ヨーガサドナ」という名前のヨーガスクールを開くように命じられ、その翌日には、彼女の教育を受け、「ヨーガサドナ」という名前のヨーガスクールを開く。
Indu Arora is a Yoga and Ayurveda teacher, mentor, and author, based out of the USA. She considers herself a student for a lifetime. Indu has been sharing about Yoga philosophy, Yoga Therapy, and Ayurveda for the last two decades. Her unique gift is making Yoga and Ayurveda a practice, which is equally useful for a beginner as for a sincere seeker who has made Yoga a lifelong journey. She is in-spired by and taught under Kriya Yoga, Himalayan Yoga, Kashmir Shiavism, and Sivananda Yoga lineages. She has studied in a traditional Guru-shishya parampa-ra setting.
Her teaching style is rooted in empowering and inspiring students to awaken the inner Guru. Her core philosophy is ‘Yoga is a Work-in and not a Work-out’.
She is the author of Mudra: The Sacred Secret (2015), Yoga: Ancient Heritage, Tomorrow’s Vision (2005, 2019), and SOMA: 100 Heritage Recipes for Self-Care (e-book, 2020; updated hard copy, 2022).
スケジュール / 費用・定員
スケジュール | 振込 | カード |
---|---|---|
ライブ受講【早割】Indu Aroraヨガムドラ 2024年1月20日(土)19:00-21:30 |
6,300円 (0円) |
6,300円 (0円) |
アーカイブ付き受講料【早割】Indu Aroraムドラ入門 2024年1月20日(土)19:00-21:30 |
7,800円 (0円) |
7,800円 (0円) |
PDF修了証 2024年1月20日(土)19:00-21:30 |
1,500円 (0円) |
1,500円 (0円) |
【リピーター早割】Indu Aroraムドラ入門 2024年1月20日(土)19:00-21:30 |
6,300円 (0円) |
6,300円 (0円) |
※キャンセル待ちの表示がある場合は満席のクラスです。お申し込みをしていただければキャンセル待ちの予約となり、空きができた際に先着順でTYGよりご連絡を差し上げます。
場所
TOKYOYOGA青山
費用について
●ライブ受講(アーカイブ(録画)は付きません)
【早割】6,300円(税込)・・・12月20日までのお申込
【通常】8,900円(税込)
【直前】11,700円(税込)→開催24時間前以降
●アーカイブ付き受講料
2週間視聴可能な録画リンクをお送りします。
【早割】7,800円(税込)・・・12月20日までのお申込
【通常】10,400円(税込)
【直前】13,200円(税込)→開催24時間前以降
リピーター早割アーカイブ料金(1,500円が無料になります)
【早割】6,300円(税込)・・・12月20日までのお申込
前回のInduArora先生のワークショップ「ヨガニドラ入門」に参加された方のための特別料金です。
●PDF修了証
1,500円(税込)
- ※カード決済
お申し込み入力後、最終ページにてカード支払いが可能です。 - ※銀行振込
本日より5日以内に下記のいずれかの口座にご参加費用をお振込ください。
(開催日5日前を過ぎてのお申し込みは至急お振り込み願います。)
振込手数料はご負担いただいております。ご了承ください。三井住友銀行
渋谷支店 普通口座 9098955
(株)TYG
カ)ティーワイジー楽天銀行
第二営業支店(252) 普通口座 7608549
株式会社 TYG TOKYOYOGA