松本くら&chama 「セラピスト・トレーニング」 ー身体感覚からニュートラルとつながりへー

2023年7月7、14、21日(金)13:00-16:30(オンライン)7月28日(金)13:00-16:30、8月4日(金)10:00-17:00(スタジオ開催)
日本のセラピストの草分け松本くら先生とTOKYOYOGAディレクターのchamaによるコラボトレーニング。
セラピストやボディワーカー、ヨガティーチャーが自分自身、そしてクライアントと周囲の関係を快適にするためのプロセスを学びます。
両講師のバックグラウンドであるクラニオセイクラルとヨガ、そしてポリヴェーガル理論を通じて、知識を学び、身体で理解を深め、触れて感じることで、セラピストとしての実力を養う全5回のコースとなります。
-----------------------------------------------------
この講座はセラピストの方たちを対象として作られましたが、実は、
ヒトに関わって仕事をしている全ての方たちとシェアしたい、というのが講師2人の願いです。
身体を通してヒトとつながっていく方法を探索することが、テーマだからです。
講座は、ポリヴェーガル理論に則って、さまざまな神経系の有り様を身体で体験し、
体験した身体言語を表現していく形で構成されています。
そのための様々なプロセスを通して、まずセラピスト自身が自己の全体像に気づき、整えられていきます。
そして最終的にはそれが、他者との気持ち良いつながりの体験へと発展していくことを、目指します。
「一人の人間がもう一人の人間と関わって、
一方が消耗し他方が元気になるなら、
宇宙のエネルギーは1-1で、結果は0。何も生み出されない。
両方の人間が元気になるなら、宇宙のエネルギーは1+1で、結果は2。
エネルギーが増えて、宇宙は喜ぶ」
これは、私、松本くらのクラニオセイクラルの先生が話した言葉です。
そんな関わり方とつながりを参加者の方たちと共に体験するのが、私たち二人の野望です。
(松本くら)
-----------------------------------------------------
第1回 7月7日(金)13:00-16:30
オンライン:自律神経系の体験と自律神経概論 松本くら/chama
3つの自律神経系のそれぞれの体感を、体験的に理解してもらうエクササイズとその説明がメインです。
また、身体感覚を深めていくために、感覚言語をエクササイズで学んでいきます。
・「アクティブとリラックス」「3D空間」「グラウンディングとセンタリング」のための身体エクササイズ
・腹側迷走神経系を誘うエクササイズ
・感覚言語のエクササイズ
・「リソース」の探究
第2回 7月14日(金)13:00-16:30
オンライン:身体感覚の探究 chama
中心軸や皮膚感覚、空間感覚を感じていく身体的なエクササイズの中で、
身体感覚をさらに深めていきます。
・「脊柱の軸伸展とS字キープ」「重心と支持基底面」「力の釣り合いと作用反作用の法則」
・「呼吸の立体性」「身体・姿勢・動作の繋がり」のための身体エクササイズ
第3回 7月21日(金)13:00-16:30
オンライン: タッチの探究 松本くら
タッチの可能性について学び、皮膚感覚や空間感覚を使って、
タッチの質を深めていくエクササイズを行います。
・「リソース」の探究
・「生体フィールド」の探究
・「手が感じているもの」の意識を向けるエクササイズ
・「タッチの質」の探究
・セルフタッチ
第4回 7月28日(金)13:00-16:30 *休憩20分程度あり
スタジオ開催:対面講座 ニュートラルの探究 松本くら/chama
空間に対する身体感覚をさらに深めていくエクササイズと共に、
ニュートラルについて学び、体験していきます。
・「空間の身体感覚」を感じるエクササイズ
・ミラーリングワーク
・「ニュートラル」の探究
第5回 8月4日(金) 10:00-17:00 *休憩1時間程度あり
スタジオ開催:対面講座 プレイ&タッチーつながりの探究 松本くら/chama
「Playー遊び」「Touchー触れる」いずれも、ヒトとヒトの根源的な関わり方です。
ヒトと関わり、そこからそのヒトとつながっていくプロセスの中で起きる自律神経系の変化を、
エクササイズを通して学んでいきます。
・統合のための身体エクササイズ
・「交感神経」と「腹側迷走神経」のミックスとしての「プレイ」
・「背側迷走神経」と「腹側迷走神経」のミックスといての「タッチ」
※1回目から4回目では、体験したエクササイズをデータ配布し、次の回までのホームワークとして自宅で練習してもらいます。
受講対象
・身体に触れるプロフェッショナル(ヨガインストラクター/セラピスト/ボディワーカー等)
※第1回、2回、3回はオンライン開催となります。
第4、5回は対面講座(東京:TOKYOYOGA青山)となります。
対面講座の場合、やむを得ない事情でスタジオに来れない場合はオンライン視聴も可能です。
しかしながら、カメラは定点(カメラ1台)となり音声も拾いにくい状態です。
スタジオでの講座進行を優先にしていますので、聞こえないことや見えない部分が多分にあります。
都度対応することはできませんので予めご了承ください。
【RYT300(YogaBodyPRO)の認定講座】
RYT300の認定講座です。
TOKYOYOGAでRYT300(RTY500)の取得を目指す方は、合計20時間がカウントされます。
TOKYOYOGAのRYT500(300)のご案内はこちら
【ヨガアライアンス継続学習時間認定講座】
chama先生の講座はヨガアライアンスの継続学習時間認定講座です。
ヨガアライアンス Continuing Education(CE)として20時間の時間が認定されます。
インストラクター紹介
松本くら
1958年、横浜生まれ。東京大学文学部卒業。伊豆高原在住。
日本、インドで、ヨガを学び、大学卒業後、ボディワーク・呼吸法・断食・瞑想・アロマテラピー・エサレンボディワーク・クラニオセイクラル・機能解剖など、多方面から[健やかなからだ]へのアプローチを学ぶ。
日本のボディワーク界の草分けとして知られ
セッションハウス「リーラハウス」において個々の身体と向き合いながら
プロフェッショナル・ボディワーカーの学びの場、
伊豆高原「リーラスクール」を立ち上げ
全国から集まるボディワーカーやヨガインストラクターの育成をしている。
著書に、
[【休息のレシピ】~タメイキは最高のゼイタク HAPPYな毎日を送るための呼吸法~](BABジャパン)
[プレヨガで「あなたのヨガ」をはじめよう](BABジャパン)
[肩コリ解消六十四通り](ブルーロータスパブリッシング)
監訳書[ヨガボディ](ジュディス・ハンソン・ラサター著・chama共訳・ガイアブックス)
監修書[クラニオセイクラルセラピー](ダニエル・アグストーニ 著・ガイアブックス)
エサレンボディワーク認定プラクティショナー/AIAHS認定アロマセラピスト/クラニオセイクラルバランシング認定プラクティショナー。
chama
TOKYOYOGAディレクター。
アシュタンガヨガの実践・指導を重ね機能解剖学に精通し、クラニオセイクラル、ソマティックエクスペリエンシング®︎ =SE™️(身体と神経系を統合したトラウマ療法)などのボディワークへの知識を生かしたアジャストメント指導(身体に触れての指導)に定評がある。
また、リストラティブヨガの第一人者Judith Hanson Lasaterの下で定期的に学び、リストラティブ(癒やしと回復)の要素をヨガクラスに取り入れ、心身の回復を目指す人やシニアの指導にあたる。
近年は「自立したヨガ指導者」を育てるための少人数制ヨガ指導者養成講座を開催し、後輩の育成にも力を入れている。
自律神経を整えることを目的とした神経系顔ヨガ(R)を開発し指導をしている。
chama/チャマ
TOKYOYOGAディレクター。
アシュタンガヨガの実践・指導を重ね機能解剖学に精通し、クラニオセイクラル、ソマティックエクスペリエンシング®︎ =SE™️(身体と神経系を統合したトラウマ療法)などのボディワークへの知識を生かしたアジャストメント指導(身体に触れての指導)に定評がある。
また、リストラティブヨガの第一人者Judith Hanson Lasaterの下で定期的に学び、リストラティブ(癒やしと回復)の要素をヨガクラスに取り入れ、心身の回復を目指す人やシニアの指導にあたる。
近年は「自立したヨガ指導者」を育てるための少人数制ヨガ指導者養成講座を開催し、後輩の育成にも力を入れている。
自律神経を整えることを目的とした神経系顔ヨガ(R)を開発し指導をしている。
持ち物
ヨガマット
クッション2、3個
zoomが受信できるデバイス
受講された方のアンケートのご紹介
「つながり」が講座の大きなテーマでしたが、ちゃまさんとくらさんお二人のつながり(在り方)こそが、すべてを物語っていたというか、お二人のお互いとの関わり方、わたしたちとの向き合い方を通してだけでも、受け取らせてもらったものが山のようにあります。今後も是非折に触れてお二人から学び続けたいです。素晴らしい講座をありがとうございました!
スケジュール / 費用・定員
定員:8名
スケジュール | 振込 | カード |
---|---|---|
【早割】松本くら&chama「セラピスト・トレーニング」 ー身体感覚からニュートラルとつながりへー 2023年7月7、14、21日(金)13:00-16:30(オンライン)7月28日(金)13:00-16:30、8月4日(金)10:00-17:00(スタジオ開催) |
59,800円 (0円) |
59,800円 (0円) |
早割【再受講】松本くら&chama「セラピスト・トレーニング」 ー身体感覚からニュートラルとつながりへー 2023年7月7、14、21日(金)13:00-16:30(オンライン)7月28日(金)13:00-16:30、8月4日(金)10:00-17:00(スタジオ開催) |
29,900円 (0円) |
29,900円 (0円) |
※キャンセル待ちの表示がある場合は満席のクラスです。お申し込みをしていただければキャンセル待ちの予約となり、空きができた際に先着順でTYGよりご連絡を差し上げます。
場所
TOKYOYOGA青山
費用について
*全ての日程に参加した方に修了証を発行します。
【早割】59,800円(税込)・・・6月7日まで
【通常】63,300円(税込)・・・7月3日まで
【直前】69,700円(税込)・・・7月4日以降のお申込
- ※カード決済
お申し込み入力後、最終ページにてカード支払いが可能です。 - ※銀行振込
本日より5日以内に下記のいずれかの口座にご参加費用をお振込ください。
(開催日5日前を過ぎてのお申し込みは至急お振り込み願います。)
振込手数料はご負担いただいております。ご了承ください。三井住友銀行
渋谷支店 普通口座 9098955
(株)TYG
カ)ティーワイジー楽天銀行
第二営業支店(252) 普通口座 7608549
株式会社 TYG TOKYOYOGA